蟲笛(むしぶえ)


○こんな実験です
風の谷のナウシカが腐海の森に住む王蟲を呼ぶときに使ったのが
蟲笛です。竹を切り,穴を開けて振りまわして鳴らしましょう。


○こんなことが学べます 
笛の原理が学べます。同じ面を向けて回転させるための羽根の働きが体感できます。

○こんな仕組みです 
ナイフエッジに空気の流れがあたると渦ができ,いろんな周波数の音が生じます。その音の中で,竹の穴の大きさに共鳴した音だけが強く出ます。板で作った羽根がないと竹筒が回転して音が途切れます。この羽根により,一定方向に穴を向けて,音が連続して鳴るようになります。

竹で作った蟲笛

裏から見たところ
○準備しよう 
竹(節が2個あるもの φ20mm×15mm程度),板材(100mm×40mm×2mm程度),針金φ0.1mm,凧糸(400mm),のこぎり,カッターナイフ,ドリル
○作ってみよう
@ 2個の節の間にのこぎりで横方向の切れ目(長さ40mm程度)を入れ,それらの間をカッターナイフで削っていきます。
A 穴の中央が薄くなったら,3mmほどの幅で穴を開けます。
*注意 穴の縦方向のエッジ(端)はするどい方が笛になりやすいです。
B 竹の先端付近にドリルで穴を開け,凧糸を取りつけます。

○遊び方
凧糸の一端をしっかり持ち,振りまわします。動画を参考にしてください。

○注意しよう
近くに人がいたり,壊れそうなものがあったりしないところで遊びましょう。

動画を見る