2012シーズン10回目のパドリングは 山陰海岸ジオパーク 浦富海岸 :千貫松島・周辺海域でのツイン・カヤック [閉じる]
|
| 浦富海岸の景勝地 : 千貫松島・周辺海域でのツイン・カヤック |
|
| 再度、東側から見た「千貫松島」の絵葉書写真 : 洞門の向こうは日本海 |
| オ! 彼の撮影です。「千貫松島」の貴重な松を(南側から)見上げて撮影 |
| 少し離れて「千貫松島」全体を撮ると、背景に重なってしまいます。 |
| 「千貫松島」至近の、意外に奥が深い(〜20m近い?)洞窟です。 |
| 洞窟の奥は玉砂利が・・・ 今回、自身の“愛用”カメラ持参で、綺麗に撮れました。 |
|
|
| ←洞窟を出て左側に「千貫松島」 |
↑洞窟の出口正面は「千貫松島」の北側になる断崖岩壁 |
| 再度、洞窟に進入し、納得の光・アングルで洞窟内を撮りました。 |
|
|
| 洞窟を出て、西北西から撮った「千貫松島」も絵葉書写真ですネェ! |
| ↓先ほどの洞窟の西隣にある深い(通り抜けができる)洞門↓ |
| 洞窟と洞門の違いは?!:奥が深い洞窟(は行き止まり?)ではなく、(通過できる深い)洞門 |
|
|
| 長さ20mはあり、パドルが左右の岩壁にぶつかる狭い場所がある洞門:東・北側の進入口 |
|
|
| 深い洞門の天井は、?千年の間に、地震や亀裂で、岩が落ちて・・・ |
|
|
| ン! すっかり彼を待たせてしまったワィ /(-_-)\ |