Back to
 電気のTip 
電気で さんすう
1) 朝7時
メータ(kWh):
2) 夜11時
メータ(kWh):
3) 翌朝7時
メータ(kWh):
4) 電気使用量(kWh)
5) 昼間使用量(kWh)
  6) 夜間使用量(kWh)
夜間使用割合:
%      
通常電気料金 時間帯別料金 差額
オゥ 赤字
<注><意> フラッシュの繰り返しは、危険です <注><意>
−−− 計算の仕方 −−−

「燃料調整単価」など、料金の改定・調整が有りますのでご確認の上ご利用ください。

時間帯別にしたらどうなるの?
  1. 朝7時、夜11時、翌朝7時をメモします。
  2. それぞれ (1)(2)(3) に入力します。
  3. [メータで計算]ボタンをクリックします。
  4. 電気使用量・夜間使用量の割合・各電気料金が計算されます。

     中国電力さんは、朝8時までが夜間の料金。とってもお得です。
一ヶ月の使用量が350Kwh、差額がプラスになる夜間の使用割合は?
  1. 電気使用量を (4) に入力
  2. 夜間使用割合[%]ボタンをクリックします。
    (夜間使用割合35%で按分、各料金を計算)
    ・夜間使用割合を変えて計算をしてみる
    夜間使用割合を直接入力した時は、[%]ボタンをクリックします。
    [+%][-%]ボタンをクリックすると1単位で割合が増減し計算します。
時間帯別にして、どれくらい差額が出たの?
  1. 昼間・夜間使用量を (5)(6) に入力します。
  2. [微笑]ボタンをクリックします。
  3. 差額を見て、微笑みます。
料金単価・調整単価・その他係数について
  • 中国電力のデーターを基に作成しています。
  • 電力会社により異なる場合、または、係数の変更があると思います。その際は下記係数一覧表に係数を入力の上計算してください。
  • この計算フォームはJAVAスクリプトで作成されていますので、ご利用のパソコンへ保存することによりインターネットに接続すること無しに利用できます。興味のある方は、該当する部分を変更してご利用ください。
  • 係数についてのWEBポイント(中国電力)
    燃料費調整について 燃料費調整単価表
    従量電灯A料金単価 時間帯別電気料金単価
お願い
  • 通常電気料金の計算結果は確認していません。間違っていましたら、コッソリ教えてください。m(._.)m
  • この計算フォームは鈴木@SONZ勝手に作成しました。本フォームについて電力会社へお尋ねにならないようお願いします。
    (電力会社の関係者ではないので)
  • 利用しているJAVAスクリプトは、エラートラップなどほとんどしていません。入力するデータにはご注意ください。(半角数字のみ)
  • 動作確認は NT4.0+IE3/IE4/NN3/NN4、W95+IE3/NN3/NN4、Mac+IE4/NN4で行いましたが、JAVAスクリプトは、使用するブラウザ・OS(マシン)・サーバーにより動作が異なります。動作の障害などお気づきの方、お知らせください。(?o?
  • マシンによっては、動作不良を起こすかもしれませんが、その責はご容赦ください。また、動作の状況・問題など、お知らせいただければ幸いです。
  • 少しでも皆さんのお役に立てればと願っております。
 

以下は係数などに変更がない限り入力は必要ありません
平成10年1月〜3月版 

通常電灯料金 時間帯別電灯料金
基本料金〜15kWh 基本料金10kVAまで
以後1kWhにつき〜120kWh 以後1kWhにつき〜90kWh
 −//− 〜280kWh  −//− 〜210kWh
 −//− 280kWh〜  −//− 210kWh〜
燃料調整単価〜15kWh 夜間1kWhにつき
以後1kWhにつき15kWh〜 燃料調整単価1kWhにつき
消費税率(%)
   

Copyright 1998 SONZ HOME All rights reserved SONZ